シングルマザーの三兄弟国公立医学部現役合格日記

この春、二人の兄に続いて末っ子の三男が某国立大学医学部に入学。でも一番驚いているのは母親の私。なんでお前たちが現役で医学部に受かるんだ?三人三様のドタバタの医学部受験を振り返って。

<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>

おじいちゃんの英語

私の体調は、冬を迎える頃にやっと回復しました。
高校での最後の三者面談、多分12月だったと思いますが、それには出席することができ、ほっとしたのを覚えています。
でもそこでも私は、担任のI先生に、どこに行ってもいいけれど浪人だけはさせられないと、繰り返していたように思います。


実はうちの子ども達は三人とも、期間は違いますが、祖父(私の父)に英語を教わっています。
父は大学で英語を専門に学び、その後も翻訳などを仕事にしていた関係で、英語が堪能です。実は私も大学受験の時に父に英語を習いました。
でもそれから、30年。父も80歳になり、英語を使う仕事はとうの昔に辞めています。
さすがに無理だろうと思っていたら、何かの世間話のとき父が
「今年の東大の英語はやっぱり骨があるね。80点しか取れなかった、しかも3時間もかかった。あれを高校生が解くんだから大したもんだね」
と言っています。父は虚栄を張ったりする人ではないし、英語に対しては非常に厳しいし真面目です。私はもしかしてと思い、長男の英語を見てやってくれないかと父に聞いてみました。半信半疑でしたが、父は自信がないとは言いながら、快諾してくれました。

長年連れ添った母を亡くしたばかりの父が、孫に英語を教えるという目標を持つことで、元気になってくれればという思いもありました


実は長男は、完全な理数系で、数学や物理はまあできますが、英語と国語がだめでいつも足を引っぱっていました。
高3の10月ぐらいから月に2.3回、おじいちゃんの家庭教師が始まりました。


父は大変張り切って、A大学や早稲田の過去問、英作文の問題を自作して解かせたりと、熱心に教えてくれました。
そして「○○(長男)は英語のセンスがある。基礎もできている。これなら今からちゃんとやれば十分間に合うよ」と言って励ましてくれました。
実際この後、長男は、入試で英語の試験を受けるたび、おじいちゃんのもとに急いで持っていき、採点をお願いしていました。その度に二人で、一喜一憂。
英語を教えたり、問題を一緒に分析しているときの父は本当にうれしそうでした。


80を越えて、英語から何十年も遠ざかっていたはずの父が、色々な大学の過去問を研究したり、疑問があると専門書や原典にさかのぼってまで調べあげたりするのを見て、娘の私も脱帽です。

孫かわいさもありますが、何より英語に対する情熱でしょうね


おじいちゃんはすごい❗️


祖父への子どもたちのまなざしが、すっかり変わっていきました


この後、次男の時も、三男の時も
おじいちゃんの英語は大活躍!
三人の孫に、自分の得意分野を教えることができただけでも十分幸せですが、第一志望ではないものの希望する医学部に、全員が入学することができ、父の喜びようは大変なものでした。


役目を終えた父が、この後ぼけてしまわないか私はひそかに心配しています。